
About us
TheFACTORY15について
当園は㈱ステムの一事業部門としてオープンしました。㈱ステムはときがわ町にて研磨加工を得意とした超精密金属部品を製造する工場を地域に支えられおよそ50年程の長きに亘り営業をさせて頂いております。
その中で培った技術や品質管理などのノウハウを農業でも活用できるのではと思い、システムを活用した観光農園をスタートさせるに至りました。
その為農園の名前を工場にちなんでFACTORYとさせて頂き、いちごの工場=TheFACTORY15となりました。
一企業として、BtoBだけでなくBtoCでも地域社会に貢献できる工場を目指しております。
これからの日本は少子高齢化による人口減少で人手不足が深刻な問題となっています。食糧課題など、取り組まなければならない問題が多々ありますが我々が少しづつでも取組む事で課題解決に貢献できるようにと、アグリカルチャー部門とシステムソリューション部門を立ち上げるに至りました。
TheFACTORY15を足掛かりに皆様方と地域社会のコミュニケーションの場となる事を願いながら、大人も子供も様々な人々が楽しめる農場を目指して今後も切磋琢磨して参ります。
TheFACTORY15のロゴについて
㈱ステムは戦後ボルトナットの製造工場としてスタートした歴史があるため、会社のシンボルロゴに六角形を起用しています。六角形はハチの巣に見られるようにハニカム構造といって自然界では最も強度に優れた構造とされています。その構造機能やデザイン性を土台とし、六角形を起用しています。
TheFACTORY15の六角形をいちごに見立て、15(=いちご)の部分はいちごが成長する様子を表しています。また、ヘタの部分はサステナビリティをイメージするため無限ループをあしらっております。これは持続性を表します。
文字には大人も子供も楽しめる工場見学のわくわく感を出したかった為、このようなフォントにさせて頂きました。
さらには唯一無二のファクトリーとなるよう願いを込めて先頭にTheをつけた次第です。
"毎年溢れるほど沢山のいちごが実り、わくわくするような唯一無二の循環型工場を目指す"
といった願いを込めてこのようなロゴデザインとなりました。
